こんにちは、松永です。
お休み期間暇だったらぜひグローバルゲートきてくださいね。
毎日使うソファだからきれいにしたい
みなさんお使いのソファ、クリーニングしてますか?
長年使っていると汚れも汚れと思わなくなったり、
そもそも気づかなかったりすると思います。
この年末年始は家でゆっくりしてるワ~~なんて方には特におすすめしたい
ソファクリーニング、ぜひ今年はやってみませんか?
カリモク家具推奨のお手入れキット
左:布用¥3,800+tax
右:合皮用¥2,000+tax
Kチェアならパーツを外してお手入れがしやすい◎
その他ロビーチェアやソファ以外にも
ダイニングチェアのシートや背もたれに使えます!
汚れてなさそうに見えるスタンダードブラックも、
クリーナーをするとくすみがなくなってすっきりしますよ。
使用方法などは箱についているQRコードから確認できるという親切ぶり。
クリーニングが初めてでも安心して使えます!
布地のソファを買ったばかりの方にもおすすめしたいこのクリーナー。
汚れをつきにくく落としやすくしてくれる優れもの
「布地プロテクター」も入ってます◎
まだクリーナーなんて先のこと・・・と思っているあなたにもおすすめです。
毎日のケアもぜひ
年に一回のスペシャルケア以外にも、
日常のケアも忘れずに・・・^^
↓↓
・モケットグリーン
→ほこりとり(ブラシや掃除機)
特にエチケットブラシもおすすめ!
・ほかの布地
→ほこりとり(掃除機やブラシ)
・スタンダードブラックなどの合皮
→乾拭き、隙間のほこりには掃除機もOK
・木部
→基本乾拭き
・汚れが付いた場合
①中性洗剤を薄めたぬるま湯をしみこませ硬く絞った雑巾で拭く
②その後きれいなぬるま湯で水拭き、水気が残らないように乾拭き
③毛並みのあるものは毛並みを整える
汚れが付いた場合のお手入れは手あかや汗のケアにも有効とのことですので
月に一回やるといいみたいです◎
薄め具合は3%など、とにかく薄めに。洗剤が残らないように注意ですよ◎
張地以外にも金具の様子もチェック
張地の手入れの他に、見てほしいポイント、
特にKチェアなど、組み立て式の家具をご利用の方には
ボルトなどの金具組付け状態のチェックをお願いします。
手で締めて組み上げる家具は、
時間をかけてボルトなどがゆるんできます。
プラスドライバーや付属の工具などを引き出しから用意して、
ゆるみがないかチェック、緩んでいたら締め直しましょう!
*電動ドライバーは使用しないでください
工具を使わないねじ込み式のテーブルなども
時間をかけて緩んでくることがありますので
状態をチェックしておくと安心です◎
家具のお手入れで永く使おう
張地などの家具のお手入れをすると、
張地の劣化を防ぐことができます。もの自体が壊れるということは防げませんが、
劣化による壊れや破れなどが遅くなればなるほど、永くつかうことができます。
それに、家具のお手入れをすると、不思議と愛着がわいてくるんです。
ケアばっかり頑張っていると疲れてしまいますが、
気づいたときに手をかけてあげると自分もなんだか気持ちいい・・・^^
永く使うためのひと工夫、おすすめです。
-------------------------------------------
今回ご紹介した商品
テキスタイルマスター(布地用)
¥3,800-
オールクリーナー/ホームケアクリーナー(合皮用)
¥2,000-
通販可能です。
お支払い金額は商品代金+送料(ご注文後に確定します)。
お支払い方法は振込となります。(PayPayはお問い合わせ下さい)
-------------------------------------------
*年末年始の営業お知らせ
12/31~1/2 お休みです。
12/30は15時までの営業です。
///////////////////////
大須DECO by SHIOGAMA APARTMENT STYLE
名古屋市中村区平池町4-60-12 グローバルゲート2階
052-485-8218
11:00~20:00 定休日無し
カリモク60正規販売店|SHIOGAMA APARTMENT STYLE
Twitter / instagram / facebook
facebookは事情により使えていません
///////////////////////
※価格は税抜き、2020.12月現在