あやのん手帖

セレクトインテリアショップ「SHIOGAMA APARTMENT STYLE」のスタッフがつづるブログ。

№1325_赤津の七釉めし碗

こんにちは、松永です。
キンカンジャム作りました。

 

終わってから一か月ほどになりますが、
10月23日~1か月間の赤津焼展ありがとうございました!
楽しんでいただけたでしょうか!
その間全くブログの更新をしておらず、気にしてご来店いただいた方も・・・笑
(バイカーさん会えずですみません!笑)


さて赤津焼情報です!

f:id:sa-style:20201226143712j:plain

「赤津の七釉めし碗」が入荷してきました!

継続的に販売している瀬戸の赤津焼
愛知が誇る「赤津焼」という伝統工芸品の、指定釉薬七つをつかっためし碗です!

赤津焼伝統的工芸品指定釉薬
灰釉、鉄釉、古瀬戸、黄瀬戸、志野、織部、御深井
以上七つ。織部は特にみなさんになじみがある名前ではないでしょうか。
ちなみに、この釉薬名の並び順は古い物から順にならんでいます。灰釉はなんと平安時代からある釉薬なんですよ。(もっと古い、など諸説あり)

伝統的工芸品として指定の釉薬がある場合があるそうですが、伝統的に使われている釉薬のすべてが指定釉薬になっている産地というのは赤津だけとのこと!

f:id:sa-style:20201226143941j:plain

灰釉

f:id:sa-style:20201226144034j:plain

御深井

f:id:sa-style:20201226144110j:plain

古瀬戸釉

f:id:sa-style:20201226144105j:plain

鉄釉

f:id:sa-style:20201226144151j:plain

志野

f:id:sa-style:20201226144213j:plain

黄瀬戸

f:id:sa-style:20201226144227j:plain

織部

 灰釉、御深井は全体を釉薬で覆うスタイル、溶けた釉薬の濃淡が楽しめます。

鉄釉、古瀬戸は力強い釉薬の表現を見ることができます。
志野は白くやわらかな志野らしさをみることができ、黄瀬戸は伝統的なシンプルスタイルで。
織部織部の釉がけをしている部分としてない部分、鉄絵も入った最も織部らしい青織部と呼ばれるスタイルです。

(↑私は最も織部らしいと感じていますが皆さんはどうでしょうか)


手にうまく納まるすこし小ぶりのめし碗。
小盛りにして温かいうちに食べきれる量でおかわりしながらたべるもよし、大盛りにしてたくさん食べるもよし。
逆にお米消費の減量にも使えます!
小ぶりのお茶碗で自然に量を減らせてご飯をたのしめる優れものです。

 

店頭でぜひお気に入りのひとわんをみつけてください◎

 

 

-------------------------------------------

今回紹介の商品
「赤津の七釉めし碗」

すべて一点ものです。
通販も可能ですがイメージ違い等の理由での返品交換はお受けできません。
一度ご来店いただき実物をご覧になっている方はご相談ください。
価格はお問い合わせください。
*WEB上での価格表記はしておりません。
info@sa-style.jp まで。TELも可能です。(大須DECOにつながります)

-------------------------------------------

*年末年始の休業
12/31~1/2お休みです。
12/30は15時までの営業です。

///////////////////////
大須DECO by SHIOGAMA APARTMENT STYLE
名古屋市中村区平池町4-60-12 グローバルゲート2階
052-485-8218 (大須DECO)
11:00~20:00 定休日無し

カリモク60正規販売店|SHIOGAMA APARTMENT STYLE
Twitter instagram facebook
当面の間最新情報等はfacebook以外で確認をお願いいたします。
///////////////////////