毎度お世話になります!
松永です∴
チョコパイのティラミス味がおいしいです。
カリモク60には、デスクがあります。
カリモク60 デスク
w:90cm d:55cm h:67.5cm
ダイニングテーブルでもない、リビングテーブルでもない、やっぱりデスクがいい!
でもそこまでがっつり大きくなくてもいいなっていう方にオススメのデスク。
脚があって、天板があって、ちょっとした引き出しがあります。
この引き出しは左右に移動することができるので、左利きの方にもやさしい設計。
カラーはウォールナットで、Kチェアのアームやリビングテーブルのウォールナット色と同じ色です。
ウォールナット色の他のカリモク60と一緒に部屋に置いたら、色の統一感が出ます◎
カリモク60の主に箱モノ(ローボードやシェルフなど)に統一して使われている「額縁仕上げ」。
まさに額縁のかたち。写真ではわからないですが、内側に向かって斜面になっています。
額縁仕上げにしていることにより、隅々までカッコいい家具になっています。
なんとデスクにも額縁仕上げっぽい箇所が・・・!
すみまで気を使っていてかっこいい、カリモク60のデスクです。
デスクにピッタリサイズの収納棚もあります。
カリモク60 チェスト
w:31.5cm d:55cm h:67.5cm
三段タイプの引き出しです。
チェストを横に付けると、机の幅は1215mmになります。
この大きさ、Kチェア2シーターに合わせることができる大きさなんです。
こんな風にお部屋作れたら事務所みたいでなんだかステキ。
チェストは脚が取れるようになっていて、デスクの下に入れることができます。
こうすると、幅は90㎝のままで引き出しも込み。とってもコンパクト。
デスクに合わせる椅子はダイニングチェア!
カリモク60のダイニングチェアの中でもアームレスダイニングチェアがオススメです。
アームが無いので出入りがしやすく、座面の真ん中がくりぬかれていて布ばねになっているので長時間座っても疲れにくいのが特徴です。
このあたりの説明は是非お店にきてモノを見て頂くと分かりやすいです。
デスクで何か作業をするときって、パソコン作業や勉強など、いろいろ時間がかかりそうなことが多いですよね。
だから「長時間座っても疲れにくい椅子」って重要だと思います。
以上3点がカリモク60でつくるデスクセット。
椅子はカラーもあるし、今回ご紹介したアームレスダイニングチェア以外にも種類があるので、
たくさんデスクに合わせながら、いろいろ一緒に悩んで考えて、納得いく家具選びをお手伝いさせて頂きます!
※写真は一部を除きカリモク60公式HPから使用しています。